与田政権で出てきた選手は誰か?今回は2019年の選択をベースに振り返りたい。

もちろん選手の頑張りもあるが努力だけではどうにもならない。『期待』、『采配』、『運』やっぱり監督、コーチ陣の裁量が大きく占める。

一番大きく言われる”大野の復活”は勿論、与田監督はあらゆる取捨選択を行なってきている。これを振り返ってみたい。

【2019年の選択】
<優先したもの>
  ・先発大野を軸
  ・周平キャプテン、サード固定
  ・阿部セカンド抜擢
  ・加藤捕手の起用
  ・直倫の守備固め脱却、スタメンの選択肢
  ・武田、松葉を獲得

<外したもの>
  ・亀澤のベンチ起用
  ・アルモンテの外国人枠外し
  ・吉見の消極起用
  ・松坂の過度な重用せず、ケガもあったけど
  ・松井雅、松井佑、モヤを放出

もっとあった気もするけど2019年、大きな選択となったのは上記だろう。

何と言っても大野の復活。念願でもあった抜擢、大野自身も2019年に断酒宣言して挑んだシーズン、期待以上の結果を残したケースは3年間で大野だけと言っても過言ではない。

周平サード固定、キャプテン襲名。内野手にチームの顔を作ることが目的だったと思う。今季物足りない結果だったが、ほぼ彼だけは特別な理由がない限り外さなかった。当人も相当苦しかった3年だったに違いない。2018年彼は主に6,7番と下位で起用され続けた。上位を任せられるか?がカギでパワー型に切り替えを目指し失敗したのが今シーズン。方向性は決して間違っていたかったと思う。小さく収まらないようにすることが大事、一部ファンで再燃するセカンド起用など絶対ありえない。

代打で良い内容を見せ続けていた阿部のスタメン抜擢、着実に結果を残し与田政権の代名詞になりつつあったが最終年で離脱。一度悩むと深い沼から抜け出せないが、思考や意図が見える選手なので私は迷わずに上位起用を続けて欲しい選手でもある。若くないが背番号含め和田っぽさもあるしまだまだ成長曲線に乗る可能性もある。

従来の捕手じゃダメだと新コーチ陣が決心し、一芸に期待し抜擢したのが加藤捕手。以降残すべき選手を一切間違わず捕手王国一歩手前まできた。外国人捕手スタメン起用も当たり前にしたし、かなり革新的な変化をチームに与えた。気づけば外一辺倒なんだよとかいうレベルの低いツッコミなど我々もしなくなった。

直倫の開幕スタメン起用もあり、守備固めじゃないとメッセージを与えられた直倫。元から持つパワーは違う、人間力もある、彼を中軸で使う世界線もあったのだろうな。チーム事情が許さなかったが、まだ彼の戦いは終わっていない。

オリックスから獲得した武田、松葉。足元を見た感はあるが成功。今年武田は戦力外になった。仕方ない面もあるが入団経緯は選手にとって大きいのかもしれない。どの世界も新卒、生え抜きは強い。

亀澤の不遇。当時このブログと現場の考えで乖離していたのは亀澤選手の不遇さだったかな、私はタイプ的に好きだったけど。結果的に彼は大きく数字を落とし戦力外にまで至る。”伸び代”がないと判断したのか、”彼の明るさ”、”たまに見せるボーンヘッド”がチームに合わないと判断したのかは分からないが、私は彼や平田、遠藤、井領というチームを明るくしようとする存在は大事だったのではないかと思う。ただこれだけは外部からは分からない。言えることは溝脇、高松は現段階で当時の亀澤を超えていないということ。もっと頑張れ、そしてケガをしないように。

2019年、一番チーム采配を批判したであろう事件、4月のアルモンテ抹消だ。ロメロ、マルティネス、ロドリゲスを残した。『よくなったライデルマルティネス』と『よくなって欲しいアルモンテ』を比較し選択したと記憶している。この時の結果が『抑えマルティネス』に繋がっているのは事実、しかし「勝ちパターン」は勝ち越してナンボであり、チーム唯一のクラッチヒッターを外した判断は3年間尾を引いていると思う。この判断があったからこそ『補強がガーバーだけなのは与田さん可哀想』は擁護しすぎだと思う。1億5,000万円のクラッチヒッターアルモンテを干していた時代があるのだ。コロナ禍も加味して外国人補強でお預けを食らって当然。当時のブログはロドリゲスとマルティネスの両リリーフ2人が無双したところで流出しかないと危惧していた。これは言わば『上限数』を意識せよという意味でもある。まぁこの年もアルモンテが無双してたら、さらに早く退団してた可能性もあるけど。

松坂!外国人!FA西!とチームは大事な自前選手を忘れ、結果FAの吉見と揉めた。その後、無事契約したが新政権では怪我や調子もあり起用数は減った。当時契約で揉めた件は当ブログでも踏み込んだ発言を多くしたこともあり批判的な意見も多く頂いたと記憶している。「素直に応援できない」と私は発言した。持論としてケチが付いた事象は”流れ”、”空気”、”期待”あらゆるものが悪く働き追い風が吹かないと思っている。野球に限らず全てにおいて。どこまで言っても謙虚さは必要、謙虚とは当たり前を当たり前と思わないことだ。球団には球団の苦労があるし失敗もする、アホな発言もするし、失言だってする。結局彼は出番少なく引退に至る。

松坂投手の扱い。キャンプ中にファンに手を引かれケガしたからなぁ。アレがなかったら起用法どうなってたかは気になる。

そして松井雅、松井佑、モヤ放出。3選手にとって良いトレードになったのではないだろうか。加藤捕手同様選手を思ってのトレードは大事だと思う。たとえ弱いチームだとしても人を育てるプライドだけは失ってはならない。


【まとめ】
2019年の選択だけでもこれだけ多くのことが動き、今に繋がっている。全ての選択が正解かは分からないが、選んだ道を正解にすることが出来たかが大事。選手が担う部分が大きいとはいえだ。「就任時の課題」は見事にクリアした。投手陣は整備し、エース、中継ぎ、抑え投手も確立した、内野のリーダーも作った。チームも若返った。それでも「一度たりとも優勝争い」をすることが出来なかった。これが与田監督およびコーチ陣の残した結果だろう。

では何が問題だった?答えは一つ。課題を見誤ったこと。そもそも課題は一つでもないし複数でもない。課題は常に全て、来季もうまくいことなんて何一つない。それこそ変わらずに出来ることは采配くらい、1番の弱点じゃないか。

外野なんて3年間大島の後釜を作るどころか頼りっぱなしだった。平田が前向きにプレーできる環境も出来なかった。彼は軽く扱っていい選手じゃなかったと思うし武田選手に負けている点、年齢以外になかったと思う、今は病気になったけども。

来季は監督、コーチが一心される。これほどチャンスはない。選手が持っている能力を最大限に出せるよう、厳しくも暖かい指導を期待したい。


これくらいで振り返りは終わろうかな。まだ色々あった気もするけど、あんまり過去を振り返っても意味ないか。